こんにちは🙂過ごしやすい季節となりましたが、皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか✨

私は先日ジギングに行き真鯛が釣れました。大きかったので、釣りの大先輩に「 鯛の鯛 」という鯛に似た骨があるから記念に取っておいたらいいよと勧められました。

調べてみると「 鯛の鯛 」は、鯛の胸びれとえらの間付近にある骨と知りました。

煮付けにすると身離れがよくなり、お祭りでしていた型抜きをするような感じで容易に取れました😊 1匹の魚から左右1対の2個が取れました。

採取できたその姿は思いの外きれいで本当に魚に見えて感激しました✨

ネットで検索すると、江戸時代には『鯛中鯛』(たいちゅうのたい)と呼ばれて、めでたい鯛の中にある鯛ということで、縁起ものやお守りとして珍重されたそうです。

私は釣りを始めて8年になりますが釣り仲間に色々と教えてもらいながら、ゆるっと楽しんでいます🎣

新しい発見があると嬉しいですね😊

( I )